VSCで3列のテーブルの中から2列目だけを削除する

※改行・Tab・スペース等の条件は考慮してません。(;^_^A アセアセ・・・

HTML3列のテーブルで2列目だけを正規表現を使って削除する

手順

  1. HTMLテーブルの構造を確認: HTMLのテーブルは通常、以下のような構造です。

    <table><tr><td>列1のデータ</td><td>列2のデータ</td><td>列3のデータ</td></tr><!-- 他の行 --></table>
  2. 2列目を削除:

    • 各行(<tr>)から2番目の<td>...</td>を削除します。

具体的な方法

  1. 手動で削除:

    • 2列目の<td>...</td>をすべて削除します。
  2. 正規表現を使った削除:

    • Ctrl + H を押して、置換機能を開きます。
    • 検索ボックスに <td>.*?</td> と入力し、2番目の一致を削除するように調整します。
    • 正規表現を有効にして、すべて置換します。

具体例

元のHTMLテーブル:

<table><tr><td>列1</td><td>列2</td><td>列3</td></tr><tr><td>A</td><td>B</td><td>C</td></tr></table>

2列目を削除したHTMLテーブル:

<table><tr><td>列1</td><td>列3</td></tr><tr><td>A</td><td>C</td></tr></table>

具体的に2列目3列目を正規表現で削除する方法を、属性を含む<td>タグに対応させながら、分かりやすく説明します。


1. 2列目を削除する場合

手順

  1. VSCで置換機能を開く: Ctrl + H を押して、置換機能を開きます。

  2. 正規表現を使って2列目を検索: 検索ボックスに以下の正規表現を入力します。

<tr\b[^>]*>([^<]*)<td\b[^>]*>.*?</td>([^<]*)<td\b[^>]*>.*?</td>

置換ボックスに以下を入力します。

  1. <tr>$1$2

    ただし、この方法は複雑なので、より簡単な方法を以下で説明します。


簡単な方法: 列番号で削除

  1. 各行の2番目の<td>タグを削除:

    • 正規表現を使って、各行の2番目の<td>タグを検索し、削除します。

    検索パターン:

(<td\b[^>]*>.*?</td>)<td\b[^>]*>.*?</td>

置換パターン:

  1. $1

    この正規表現は、1番目の<td>タグをキャプチャし、2番目の<td>タグを削除します。


2. 3列目を削除する場合

手順

  1. VSCで置換機能を開く: Ctrl + H を押して、置換機能を開きます。

  2. 正規表現を使って3列目を検索: 検索ボックスに以下の正規表現を入力します。

(<td\b[^>]*>.*?</td>)(<td\b[^>]*>.*?</td>)<td\b[^>]*>.*?</td>

置換ボックスに以下を入力します。

  1. $1$2

    この正規表現は、1番目と2番目の<td>タグをキャプチャし、3番目の<td>タグを削除します。


具体例

元のHTMLテーブル

<table><tr><td align="left">列1</td><td style="color:blue;">列2</td><td align="center" style="color:red;">列3</td></tr><tr><td>A</td><td>B</td><td align="right">C</td></tr></table>

2列目を削除したHTMLテーブル

<table><tr><td align="left">列1</td><td align="center" style="color:red;">列3</td></tr><tr><td>A</td><td align="right">C</td></tr></table>

3列目を削除したHTMLテーブル

<table><tr><td align="left">列1</td><td style="color:blue;">列2</td></tr><tr><td>A</td><td>B</td></tr></table>

ヒント

  • 複数行の編集: VSCで複数行を選択し、Alt + クリックで複数箇所を同時に編集できます。
  • 正規表現のテスト: 正規表現を使う前に、検索機能でマッチする内容を確認してから置換を行うと安全です。
  • 拡張機能: HTML CSS Support を使うと、HTMLの編集が楽になります。

正規表現について

コメント

人気の投稿

Bloggerでは“コピー用アイコン”が出せないの?

Googleドライブの共有で浮気がバレるかもしれない・・・www

ブックマークレット